公害裁判をおこしたから、患者たちが勝訴したから、四日市公害は改善されてきた。裁判がなかったら、負けていたら、四日市の人たちだけでなく、全国(41の公害認定地区)の人たちも、もっともっと長い間、ひどい苦しみにあわされていた。
裁判のおかげで、公害は改善されてきた。現在約450人の公害病の認定患者が病を背負って生活している。これからは、公害の過ちを繰り返さない、その教訓を学ぶことが大事だと、市民塾のメンバーで語り部をしている。

  「明日を紡ぐ」シリーズ 澤井氏が語る自分史

 

磯津の歩道橋は、四日市公害裁判に勝訴した証。
塩浜小学校~磯津までのフィールドワークにて、四日市公害記録人で語り部の澤井余志郎氏が引率しました。

公害裁判の磯津の人たちが、昭和四日市石油のタンクローリーの置き場がこの橋の向こうにある。だから、おまんとこのタンクローリーが、もうひっきりなしに来るんで、子どもが危ないんだって言ったら、昭石が作ったわけではないんでしょうが、昭和石油が運動をして、この歩道橋を、判決後に作りました。やっぱりこれも、あのう、磯津の患者さんたちが、勝ったということが、そのおかげで、こういう橋ができたということです。

20130212105200 平成24年度の市内・市県外の小学校五年生の「公害語りべ」に関わった(ボランティア)小学校は25校になります。このうち、四日市市立は14校、市県外は11校。中学校は四日市市立3校。このほか、社会人など20団体となっています。依頼の多くは、小学校~直接、公害市民塾連絡先の山本勝治宛てと、市環境学習センターを通してなどがあります。四日市市立小学校へは語りべがその学校へ出向いて行い、市県外校は貸し切りバスで来るので、まず磯津の海岸に来て野田さんの説明を聞き、その後、塩浜小学校をお借りしての語りべ学習になります。

四日市公害の誇り部の皆さんへ

 先日は、お忙いしい中、子どもたちのためにご来校いただきありがとうございました。
 四日市公害裁判の原告患者の野田之一さんと支援者澤井余志郎さんらとの出会いによって、子どもたちは多くの事を学ぶことができました。あらかじめ学習を積んできたため問題意識を持って当事者の体験談を聞くことができ、有意義な時間となりました。また、子どもたちの心に染み入るように語りかけてくださる語り部の方々の人柄にも触れ、休み時間にもかかわらず多くの子が質問をしてしまい、失礼なこともあったかと思います。

 子どもたちの感想には、「野田さんたちが守ってきた四日市を今度は、僕たちが守らなきゃいけない。」「私たちは、この四日市市に住んでいるので、ぜんそくのこと、野田さんと澤井さんのこと、仲間たちのことを勉強できてよかった。」「四日市公害が二度と人々が苦しめることのないようにする事を大切にしたい。そのため、私ができる事を考え、実行したい。」「二人の生き様から、あきらめない、ことが大切だと思った。」など、子どもたちの心を揺さぶる聞き取りができました。
 また、自分たちの生活に置きかえて考えることもでき、クラスのいじめ問題を考えるきっかけとなりました。子どもたちは、公害によって起きた差別や偏見をクラスで起きていることと重ねあわせ、自分を振り返り、赤裸々なおもい綴り、澤井さんとその仲間たちのように、「自分にできる事を考え実行する」「自分の心の弱さを見つめる」ことができました。
 本校卒業生の榊枝さんの存在も大きく、当事者ではない榊枝氏がなぜ、市民塾のメンバーとなり、四日市公害を語り継いでいこうとしているのか、若い世代の話として、子どもたちは、とても興味深く話を聞くことができました。

 語り部学習後に、野田さんや澤井さんたちにメッセージを書こうという取り組みを行いました。
 つたない文章ではありますが、子どもたちなりに一生懸命考えて書いていました。お忙しいとは思いますが、お読みいただけたら幸いです。

5年生担任一同

 子どもたちの感想より

  市民塾では、今年度(2011年度)にこれまで、35回以上の語り部活動を行ってきました。「こちら市民塾№44」で報告があったように、これまで要請がなかった中学校で、語り部を行うということがありました。その際に、なかなか鋭い質問が飛び出しましたが、この時の記録を語り部講座に参加された方が、記録をしていただきましたので、以下に掲載します。
  また、今年度は、四日市の学校で語り部を行うことも急増しました。これまでが5,6校だったのに対して、16校となっています。そこで、四日市の学校から送られてきた感想等を年度末には、整理してこちらに掲載したいと思います。

■目的 四日市公害について、体験者の生の体験を語っていただき、その歴史と経過、背景を説明し、意見交換を通じ公害について気づいてもらう。また、次世代に二度と公害を発生させないためにはどうすればよいか考えてもらう。

■対象 四日市市立西朝明中学校 3年生 118名(体育館にて)

■開催日 2011年12月2日(金) 13:30~15:30

 

■質疑応答内容