市民塾通信『こちら市民塾』 №119 (12月30日)
充実の一年でした。ありがとうございました。
1月9日の三菱マテリアル爆発事故で始まった2014年でしたが、いろいろと実りの多い一年でもありました。振り返ってみましょう。
① 何よりも「四日市公害を忘れないために」市民塾土曜講座の開講です。10回連続でしたが毎回満席で大成功でした。
② 来年2月には報告集が出来上がります。タイトルは『きく・しる・つなぐ 四日市公害を語り継ぐ』 (風媒社・2000円)。これを武器に来年度はさらにステップアップしたいと思います。
③ 「四日市公害と環境未来館」が来年3月21日オープンが正式決定しました。設置工事も順調に進んでいます。
⑤ 「環境」「平和」「子ども」「人権」のテーマに関する展示会に写真パネルを出展し入場者に解説を行いました。
⑤ 小学校などへの四日市公害「語り部」学習を展開しました。
⑥ 四日市市立三浜小学校が廃校となり塩浜小学校に統合。馴染んだ校歌が新しく変更されました。
来年も忙しくなることと思います。よろしく御願いいたします。