市民塾7月例会報告・新しい視聴覚素材にみる44年前の公害
今回の例会では先日三重大学を会場に行われた「日本環境学会若手交流会」の席上発表されたパワーポイントの紹介がありました。150コマにのぼる力作であり、大人向けの素材になっていますが、様々な資料を駆使して多角的な提示がされています。その中の1枚「昭和42年 住民[問診及び医学的検査]による・・・・・・・の有償(症?)状況」があります。「気管支喘息」「慢性気管支炎」「閉鎖性障害者」の住民数をグラフにしたものですが、トータルで1373名となります。そのうちの361名(約20%)が塩浜地区ですから第1コンビナートとの関連があきらかです。この年は2年前に四日市市独自の認定制度が発足しており認定患者は484名。多くの患者が未認定の状態ですが、9月に塩浜(磯津)地区の患者9名が提訴にいたるわけです。5年後に判決が出され、1988(昭和63)には認定制度解除。それから23年、果たして被害の現実は?。判決40周年を来年に控え行政の姿勢に注目したいと思います。
四日市公害写真展はじまる
今や恒例となった環境学習センター主催「公害写真展」が同センター展示コーナーではじまりました。被害・裁判・運動などの側面から澤井さんの写真を中心にしての展示。今回は新しく田尻宗昭さん(当時海上保安部)の制帽姿(TV画面から拝借)が掲示されています。若々しくきりっとした田尻さんをご覧ください。夏休みに入り小中学生が宿題対策も兼ねて多数訪れます。7月29日・8月6日は市民塾メンバーが解説をつとめます。8月下旬まで開催。
7月24日「四日市公害訴訟判決39周年・市民集会」。午後1時30分。四日市市本町プラザ