1、四日市公害は、水俣と並ぶ戦後公害の原点であり、ノーモアヨッカイチは、日本だけでなく、世界でも知られている公害であり、改善についても、四日市は注目されていて、ICETTに各国から研修に来ている。公害の歴史学習でも外国から来ている。

2、三重県内外からも、小学校5年生が毎年20校以上、四日市公害学習で四日市を 訪れている。大学生や研究者も来ている。その受け入れ場所は、かっての公害激甚校である塩浜小学校と市環境学習センターである。塩浜小学校は、公害に負けない体力つくりにはげんだ「うがい室」や、校庭のほこり除けスプリンクラー、芝生、外周の樹木、それと展望室があり、なによりも、公害被害で校歌の一節を改作したなどの爪跡があり、公害と改善を学ぶに適した場所になっていて、代々の学校長・教頭先生などが、心良く受け入れをしてくれているが、いつまでも余分なご苦労をおかけするわけにはいかない。
 幸い、隣のヘルスプラザは、もともと、かって、県立塩浜病院があり、塩浜地区住民で公害裁判原告患者の入院先であった、歴史を持つ場所であり、塩浜小学校の隣にも位置していて、四日市市長の言う公害学習を行うのに最適の施設である。

3、そうした施設利用場所のほかに、名称も重要である。新潟に「新潟県立環境と人間のふれあい館」という施設がある。四大公害裁判の一つとして「新潟水俣病資料館」を建てるとなったとき、地元から「イメージが悪い」との声が出て、聞いただけではなんの資料館かわからないので、せっかくの資料館の利用者が少ない、近年サブタイトルで「新潟水俣病資料館」と付けるようになり、来館者が増えて来たようで、四日市では、「ノーモアヨッカイチ」は世界語になることもあり、正直に「四日市公害資料館」と命名すべきである。環境学習はどこでもできるが四日市公害学習は四日市でなければならない。

4、小学校5年生の社会科で「四大公害」の単元があり、6年生の修学旅行で、県外の小学校から、「修学旅行で伊勢志摩へ行くが、三重県といえば四日市公害が有ったところで、復習を兼ね、半日四日市現地で学ばせてやりたいので語りべをしてほしいと滋賀県の小学校から公害市民塾へ依頼があり、3校ほどボランテア活動をしたこともあり、水俣病資料館にならって受け入れを考えることもあっていい。

5、なによりも、四日市公害発祥の地の塩浜地区住民の公害患者が、地元住民の支持が薄い中、病苦をおして5年間がんばって「勝訴判決」を勝ち取り、公害対策を根本的におしすすめる原動力になった事実は高く評価されてしかるべきものであり、四日市公害の聖地、塩浜に公害資料館はもっともふさわしいといえる。